Yoshi in the World

留学、研究、旅行などで訪れた海外や、教育について書いていきます。

SDGs×開発教育

今日はJICA横浜で開催された、

SDGs×開発教育セミナー」に参加しました。

f:id:stitch626ms:20190908175421j:image

 

将来私はSDGsと開発教育を組み込んだ英語の授業をしたいのですが、そこまで実践例を多く知らないため、とても楽しみにしていました😌

 

私のグループはなぜか偶然自衛隊関連の方々が集まっていて、類は友を呼ぶってこのこと🤔とても熱い方々☺️

 

福島第一原発放射性廃棄物の処理問題について、中学生に国・自治体・NPO・企業役に分かれてコンセンサス会議をさせた実践を中心に、SDGsのカードの関連性を考えたり、ランキングをつけたり、関連する新聞記事に貼ったり、18個目の目標を作ったり…色々な実践例をワークショップ形式で学べました。満足😊

 

途中でフィンランド等の教育についての視察報告もありました。視察者が一番驚いていたのは、校長は学校経営のプロで、教師は教科教育のプロだから、分野が違う対等な立場の人間であるという意識だそう。私がフィンランドの小学校で教育実習をしていた時も、校長先生は「私は教師たちをプロとして全面的に信頼しているから、彼らの裁量に任せているし、互いに協力し合う」と言っていました。

 

そんなフィンランドの教育の「平等性・柔軟性・信頼性」のもととなっているのではないかと思ったのが、かわいい職員室。ふかふかのソファに座って、コーヒーとシナモンロールを手に、教師同士が談笑。授業5分前なのにrelax〜の雰囲気が漂う、日本のあくせくとした職員室とは異なる雰囲気でした。こういう心の余裕があると、教育の仕方も変わるんだろうなぁ。

教師たちが帰った後の職員室↓

f:id:stitch626ms:20190908182351j:image

 

今日も、学びと出会いがあった1日でした🌸

フィンランドに関してはこれからどんどん私なりに書いていきます😌

 

追伸: 司会者「最後に感想を、❤️Aのトランプを持っている人〜!」…こういうとき、毎回思う。とことんついていない(ついている?)。